![]()
| 社 名 | 株式会社セピオテック |
|---|---|
| 大阪本社 | 〒555-0001 大阪市西淀川区佃5-5-25 TEL:06-6471-4123 FAX:06-6471-4445 |
| 姫路営業所 | 〒670-0961 姫路市南畝町2-76ハッピーコート駅前301 TEL:079-240-7850 FAX:079-240-7851 |
| 設立年月日 | 平成6年9月9日 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 役 員 | 代表取締役会長 杉田裕彦 社長 下川健二 専務取締役 寳坂照久 |
| 事業内容 |
1.日本製鉄株式会社開発の吸着材『セピオ』の製造、販売及び再生 |
沿 革
![]()
| 平成 6年 9月 | 会社設立 |
|---|---|
| 平成 7年 3月 | 愛知県東海市に東海工場を開設 |
| 平成 7年 4月 | 『セピオ』『鉄多孔体』等の脱臭剤の製造を東海工場で開始 |
| 平成10年10月 | 吸着学会技術賞を新日本製鐵株式会社(旧社名)と共同で受賞 『新規アルデヒド吸着剤の製造技術』 |
| 平成22年 5月 | 姫路営業所開設 |
| 平成29年 9月 | 臭気モニタ販売開始 |
| 平成30年 6月 | 関東営業所開設 |
| 令和 5年 3月 | 東海工場を大阪本社へ統合 |
今まで取得した特許技術の内訳
![]()
![]()
鉄アスコルベートを代表成分とする金属化合物を使う技術
アンモニア、アミン類悪臭を鉄アスコルベートで除去。 硫化水素、メチルメルカプタン類悪臭をオキシ水酸化鉄で除去。
![]()
硫酸アルミヒドラジンを代表成分として使用する技術
アルデヒド基本とアミノ基の化学反応によってアルデヒド系悪臭を除去。 アミノ基を使いこなすには、硫酸アルミヒドラジン複塩にする必要があり、この点が特徴。
![]()
セピオライトを主原料とするハニカム成形技術
セピオライトは、化学吸着力、触媒担体として優れているが成形が難しい。 性能を維持しながらハニカムを製造するための成形技術。
特許件数(国内108件、海外5件)
| 国内特許 | 吸着剤・素材 | 製造技術 | 応用活用 | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 鉄系脱臭剤 | 29 | 33 | 8 | 70 |
| 硫酸アルミ系 | 8 | 15 | 12 | 35 |
| 複合系 | 0 | 3 | 0 | 3 |
